2011年11月9日水曜日

TPPに思う

T(盗るアメリカ)P(パクルアメリカ)P(ポシャル日本)  Shinya talk/藤原新也 より

を見たときは思わず笑ってしまったが、今日のニュースで報じられていたJAグループが中心になって開いたTPP(環太平洋連携協定)の反対集会の様子を見ると、参加している多くの人たちの思惑は上記の駄洒落の感覚に近いのではないだろうか。

しかし、素人目にみても、日本の農産物は海外の輸入物に比べたら、相当品質が高いような気がする。

少なくとも、ただ安い!ということだけで日本の農産物が売れなくなるということはないと思うのだが、考えが甘いのだろうか。

一方で、今の日本の農業は、後継者不足、耕作放棄などが止まらない状況で、閉塞感に覆われているのは事実だと思う。

TPPへの参加で原則関税が撤廃されるが、これは、日本に輸入される場合にだけに適用される話ではなく、当たり前の話であるが、日本から外国に輸出するときも同じ話である。

海外へ日本の高品質の農作物が輸出されことで商機が増え、今まで国内市場にだけ目を向けていた農業ビジネスが活発化するということは楽観的な考えなのだろうか。

日本は、これからも人口が減っていき、高齢化社会を向かえるのだ。
TPPは農業分野にとっても、ひとつのチャンスだと思うのだけれど。

よく、ピンチはチャンスといいます。

TPPは、日本の保護産業にとってピンチをもたらすものかもしれませんが、それを構造改革のチャンスととらえて対応したほうが、今後のことを考えると前向きな選択ではないでしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿