2014年5月26日月曜日

大飯原発運転差止請求事件判決

大飯原発の運転再開を認めない判決を出した福井地裁の対応。

私も、その判決要旨を読んでみました。
http://www.news-pj.net/diary/1001
http://www.cnic.jp/5851

今回の判決は、読売新聞などで、原子力規制員会の判断を無視しているとか、科学技術を知らない裁判官の現実離れした判決であるとか、色々な批判を目にするが、

人の生命、生活を守るほうが、電気を生み出す経済活動より優先されるべき

という、ある意味、根本的なとてもシンプルで、当たり前すぎることを言ってるだけに過ぎないような気がする。

しかし、何故、こんなに当たり前のことが簡単なことではないように、皆言うのだろう。

夏場の電力が不足するとか、安い電力が手に入らなくなるとか、日本の経済が失速するとか、環境問題(CO2)とか。

子供が駄々をこねるように、色々と言い訳するが、結局のところ、もっと電気を使って、大量に物を生産して、日本は少子化だから、新興国にも輸出して、消費させ、お金をもっと得て、裕福になろうという欲望を肯定しているだけではないのか。

このエネルギー問題は、そういう身もふたもないような本音のところまで下りて行かないと、物事の本質は見えてこないのかもしれない。

そして、そう考えていくと、この大人が子どもに言うような当たり前のことが、私たちに突き付けてくる意味も考えなければならない。

原発の稼働を止めることで、本当に経済は失速するかもしれない。失業率も高くなるかもしれない。CO2の増加を抑えるため、節電も必要になるかもしれない。生活も今より不便になるかもしれない。今より裕福にはなれないかもしれない。

しかし、2011年のあの事故の時に、私たちに突き付けられた問題の本質は、この生命の安全と、経済活動の、どちらを優先するのかということだったのではないだろうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿