2012年9月15日土曜日

ダヤン/エリアーデ

数学の天才 オロベテ・コンスタンティン(右目をハンガーのフックで傷つけ、黒い眼帯をしているせいで、モシェ・ダヤン将軍に似ているから、ダヤンと呼ばれている)が、ある日、同級生に、眼帯をいつの間にか、左目にしている(つまり、右目は正常な状態になっている)ことを気づかれる。

ダヤンは、学校の学部長にも、追求され、さまよえるユダヤ人アハスヴェルスと称する老人に出会い、本当のモシェ・ダヤン将軍のようにするために、傷ついた右目を左目に交換された事件を話す。

ダヤンは、ふたたび、老人と出会い、静かな落ち着いた場所で話したいからと言われ、古い建物の中に連れて行かれる。
この建物の中での老人との会話とダヤンの思念は、謎に満ちている。プーシキンの小説、数学の定理、老人が待ち望む最後の審判、水素爆弾、アインシュタイン、アステカ文明の予言、ギルガメシュ叙事詩、1987年…

ダヤンは五時間ほど老人と過ごしていたと思っていたが、結局、実世界では、三日三晩、姿を消していた。そして、彼を尾行していた秘密警察が、ダヤンが、その間、彼の記憶とは全く異なる行動を取っていた事実を指摘する。

そして、ダヤンは、「19本の薔薇」にも出てくる秘密警察のアルビニ警部の尋問をうけるうちに、彼が、老人に、最終方程式…すべてが可能となる、物質・エネルギー系を時空という別の連続体に統合する方程式 を発見することができるだろうと予言されていたことを思い出す…

結局、ダヤンは最終方程式を発見できたのか?
物語の最後は謎めいていて、色んな風に解釈できる。

エリアーデの妻がこの物語を読んで、この結末を理解する読者はどれほどいるのでしょうね?と首をかしげると、エリアーデは「全員か、あるいは一人もいないかだね」と答えたそうだ。

この作品も、エリアーデの後期の傑作ではないだろうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿