2020年6月28日日曜日

蓼喰う虫/谷崎潤一郎

この作品は『卍』の創作の翌年に書かれている。
そのこと自体が谷崎の小説家としての力量が格段に飛躍した時期であることが分かる。

『卍』が関西の女性の派手で過剰な言葉遣いと異常な同性愛を扱っているのに対し、『蓼喰う虫』は関東のクールな話し言葉を基調に、子供と舅と叔父が登場する普通の家庭の夫婦の不和を扱っており、実に対照的な印象を受ける。

『蓼喰う虫』は実に微妙なバランスを保っている作品である。

主人公の要は、妻には全くのセックスレスなため、朝鮮人とロシア人のハーフのルイズという外国人娼婦と定期的に寝ているが、一方で舅が妾にしているお久のまるで日本人形のような和の魅力にも目覚め始めている。

妻の美佐子を阿曽という別の男に譲るというある意味異常な行為も、両親の離婚の危機を感じる子供の弘や、二人の仲を修復しようとする高夏と妻の父親の存在で中和されている。

要がアメリカの映画を好みながらも、義父が好む人形芝居に面白みを見つけ、その奥深さや一種の懐古主義に魅力を感じているところも面白い。

この和と西洋、関東と関西、異常と正常の世界を行き来しつつ、微妙なバランスを保ちながらというか、まるで綱引きの双方の力が拮抗したかのように静かな緊張感に満ちている。
その緊張感は、一見普通を装っている夫婦が別れるのか、別れないのかという複雑な人間関係にも共通していて、まるで現実であるかのように登場人物の精緻な感情の駆け引きが静かに描かれている。

谷崎がこの後『吉野葛』『盲目物語』と日本文化に帰依する作風に舵を切っていったことを考えると、まさにこの『蓼喰う虫』はその分岐点にあった作品だったのかもしれない。


0 件のコメント:

コメントを投稿