2017年2月26日日曜日

騎士団長殺し/村上春樹

題名のインパクトに惹かれ、ついつい、村上春樹の長編の新刊本を買ってしまったが、ほとんど立ち止まることなく、2冊の単行本をあっという間に読み切ってしまった。

村上春樹の長編で、こんな経験をしたのは、実に久しぶりのことだった。
私にとっては、「ノルウェイの森」、「ダンス・ダンス・ダンス」以来かもしれない。

ある意味、彼の使い慣れた登場人物とシチュエーションが、ストレートに前面に出ていたという気がする。

肖像画を描くことを仕事にしている私(僕という主語でも違和感は感じないかもしれない)も、浮気をして僕から離れてしまう妻も、謎の中年男 免色も、十三歳の少女 まりえも、イデアとしての騎士団長も、謎の日本画家 雨田具彦も、村上春樹の過去の作品で見かけた登場人物たちだ。

これに、ナボコフの「ロリータ」 、フィッツジェラルドの「グレート・ギャッツビー」の影響も感じました。

しかし、この物語をぐいぐいと力強く引っ張っていく牽引力は、間違いなく、 「騎士団長殺し」という絵画の魅力だろう。

村上春樹の的確な分かりやすい描写は、本当に、「騎士団長殺し」という絵があるかのように、この謎の絵の異様な魅力を、読者に具体的にイメージさせる。
そして、次々と私にふりかかる不可思議な出来事の数々は、常にその絵を中心に起きているのだ。

面白すぎて、めくるページが止まらない。
こんな幸福な読書体験は、久々だった。

0 件のコメント:

コメントを投稿